受付中

「ヒットコスメ開発・成長メソッド、SNS時代のD2C×データマーケティング」 ~事例×データで解き明かす、新常識から売上最大化の実践ステップ~

2025.07.17

申込受付中

SNSが生活者の購買行動に直結する現代、D2CやECの成功には「話題化」だけでなく「継続的な売上成長」を見据えた戦略設計が求められています。
特に美容領域ではコンセプト設計・インフルエンサー活用・販路最適化など、ヒットを生み出す仕掛けの精度が事業成長を左右します。

本セミナーでは、SNS時代におけるD2C/ECの成長メソッドを、実際の企業事例とマーケティングデータの視点から体系的に紐解きます。

各領域のプロがD2Cにおける商品開発から集客・販売までの打ち手を、実例とデータを用いて解説します。

✅SNSで話題化しても売上に繋がらない
✅ヒット商品を生み出す企画・検証の方法がわからない
✅インフルエンサー施策の費用対効果が見えづらい
✅OMO時代における販路設計の最適解を知りたい

今後の施策精度を高めたいD2C/EC担当者・マーケターの方におすすめの内容です。ぜひご視聴ください!

【こんな方におすすめ】

  • SNS施策に取り組んでいるが、“話題化止まり”で成果への手応えが弱い
  • インフルエンサー施策の効果検証や起用基準を見直したいマーケティング担当者
  • ヒットコスメを生み出す商品開発・コンセプト設計の方法論を知りたい
  • 化粧品・美容D2Cブランドで、企画〜販売まで一貫したマーケ施策に課題を感じている方
  • ECと実店舗の両方を運営しており、OMO施策のKPI設計・実践手法を知りたい方
開催日・時間
2025/8/21 12:00~13:30
会場

ZOOM(無料)

講師紹介

【登壇者情報・内容】
12:05~12:30|インフルエンサー施策の勝利方程式:ROI最大化を実現するデータドリブン戦略



■長谷川 孔介
株式会社REECH
ゼネラルマネージャー(GM)

【プロフィール】
YouTube制作会社売却後、DMM.comにて新規事業開発・事業再生、株式会社ネクストレンドという年間3,000案件実施のインフルエンサーマーケティング会社にて取締役を経験。現在は株式会社REECHにてゼネラルマネージャーとしてインフルエンサー事業を統括。インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「REECH DATABASE」を軸に、データを活用した戦略設計からキャスティング、効果測定まで一気通貫で支援。クライアントのマーケティング課題に対し、インフルエンサーを活用した最適なソリューションを提供している。

【登壇内容】
SNS施策を「話題化」で終わらせない——
インフルエンサーの活用が一般化する中で、施策が「投稿して終わり」になり、購買行動に結びつける導線設計が曖昧なまま運用されているケースが多く見られます。

本セッションでは、累計500,000件超のSNSデータを保有するREECHが、
成果に繋がる指標設計と費用対効果を最大化するインフルエンサー選定・施策設計を詳しく解説。

“ROIを語れる”インフルエンサー施策へと進化させたい方に向けた、データドリブンな実践知をご紹介します。



12:30~12:55|消費者を虜にするヒットコスメ開発:ベイコスメティックス流ヒットの方程式



■加藤聡太
株式会社ベイコスメティックス
代表取締役社長

【プロフィール】
新卒で電通入社し、花王・トヨタ等の戦略を担当。21年よりMD社でマーケティングコンサル事業責任者として数十社を支援した後、ベイコスメティックス市場・顧客分析を基に化粧品の商品企画・販売プランを数十社に提案。

【登壇内容】
コンセプト設計→市場検証→処方開発→製造・販促までを一貫最適化。
“売れる”理由と、SNS時代に刺さる価値提案のつくり方を事例とともに解説します。



12:55~13:20 |大手ECサイトが実践するユーザーコミュニケーションを深めるOMO実現のポイント



■近藤 彰洋
株式会社インターファクトリー
コマースソリューション部 マネージャー

【プロフィール】
2017年、株式会社インターファクトリーに入社。
大規模クライアントへ向けた新規顧客の開拓および既存顧客の営業に携わり、アパレルや食品・飲料業界をはじめとする中堅・大手のECシステムの新規構築、リニューアルの提案を行う。
現在は法人向けの営業活動を行いながら、営業チームのマネジメントを担当

【登壇内容】
ユーザーの購買行動が多様化する中でEC事業を成功させるためのOMOについてお話します。
数多くのECサイト構築に携わった経験を基に、購買体験の向上やパーソナライズドマーケティングといった、オムニチャネル実現のために必要なシステム基盤作りの考え方を各社の取り組み事例と共にご紹介します。

  • Download

    各種サービスのご紹介資料のダウンロードは、こちらからお願いします。

  • Contact

    各種サービス、調査結果の利用等に関するお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします。