株式会社エクスクリエ、北海道伊達市と「地域活性化起業人」による業務協定を締結

2024.12.17

お知らせ

 株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社であるソーシャル&セールスプロモーションのサービスを展開する株式会社エクスクリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:髙栖 祐介、以下「エクスクリエ」)は、2025年1月より北海道伊達市と地域活性化起業人を派遣する業務協定を締結いたしました。今後は、北海道伊達市と様々な取り組みを行い、地域活性化へ貢献してまいります。



<締結式概要>

 2024年12月12日に、伊達市長 堀井 敬太、及び株式会社エクスクリエ代表取締役副社長 小笠原 亨が出席し、北海道伊達市と株式会社エクスクリエの地域活性化起業人派遣に関する協定の締結式を執行しました。
 

日時:2024年12月12日(木) 15時30分

出席者:【北海道伊達市】堀井 敬太 他

    【株式会社エクスクリエ】小笠原 亨 代表取締役副社長

    【派遣概要】

     任  期:2025年1月14日から1年間 *最大3年間の延長あり

     配 属 先:企画財政部企画課企画調整係

     業務内容:ふるさと納税業務を通じた地域独自の魅力及び価値向上


<地域活性化起業人について>

 地域活性化起業人とは、総務省が推進する企業人材派遣制度で、地方公共団体が三大都市圏に所在する民間企業等の社員を一定期間受け入れる制度です。地方自治体が取組む地域課題に対し、社員の専門的なノウハウや知見を活かしながら即戦力人材として業務に従事することで、地域活性化を図る取り組みとなります。


<北海道伊達市よりコメント>

 北海道伊達市は、恵まれた自然環境と豊富な食資源、観光資源等を有していますが、魅力の発信が課題となっており、地域資源をさらに磨き上げ全国に発信していくことが重要であると考えています。

 この課題解決を図るため、マーケティングやプロモーションに専門的な知見を有する株式会社エクスクリエと連携・協力し様々な施策に取り組むことで、本市の認知度と価値の向上に繋がるものと期待しております。今回の締結を機に、本市の地域活性化と住み続けたいと思っていただけるまちづくりを進めてまいります。


【北海道伊達市概要】

 伊達市は北海道の中央南西部、噴火湾沿いに面し、札幌市と函館市の中間に位置する、人口約31,000人のまちです。道内でも雪が少なく、四季を通じて気候が温暖なことから、「北の湘南」と呼ばれています。

 内陸に位置する大滝区は、多くの自然が残っており、森や川が作り出した景色が広がっています。雪が少ない伊達地域とは違い、豪雪地帯となっており、春夏秋冬それぞれの季節で魅力のある色彩豊かな表情を見せます。

 伊達市は北海道の中でも温暖な気候で、活火山である有珠山に育まれた環境を生かして生産される多種多様な野菜は「伊達野菜」と呼ばれ、道内有数の農産地となっています。そのほかにも噴火湾でとれるウニ・毛ガニ・ホタテ・鮭などの豊富な海産物をはじめ、ブランド豚や鶏肉、白いプリンでお馴染みの乳製品など様々な特産物が生産されています。


【会社概要】

会社名:株式会社エクスクリエ

豊かな体験価値を提供することで顧客のライフタイムバリューを最大化することを目的に、ソーシャル&セールスプロモーションのサービスを展開しています。クライアントのマーケティング課題を解決し、事業の成長に貢献することを目指します。

 

代表者:代表取締役社長 髙栖 祐介

所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号

設立:1972年3月

主な事業:オンライン・オフラインを統合したソーシャル&セールスプロモーションの策定、実行支援 

URL:https://www.excrie.co.jp/ 


会社名:株式会社クロス・マーケティンググループ

代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹

所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号

設立:2013年6月

主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の

経営管理及びそれに付帯または関連する事業

URL:https://www.cm-group.co.jp/


<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社エクスクリエ 広報担当:巨島・今本

TEL : 03-6261-0178  FAX : 03-6859-2341  E-mail : excrie-press@excrie.co.jp  

  • Download

    各種サービスのご紹介資料のダウンロードは、こちらからお願いします。

  • Contact

    各種サービス、調査結果の利用等に関するお問い合わせやご相談は、こちらからお願いします。